/ 奈良のイベント
2021年10月のイベントガイド
ならリビング編集室に届いたイベント情報をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響等で、臨時休館やイベントが中止になっている場合もありますので、事前にご確認ください。
目次
展示会
◆大家勝ステンドグラス展アンダープレッシャー技法による制作
10月8日~27日 11時~18時(最終日は17時まで)
木曜休館
ギャラリーいろはに(堺市堺区甲斐町東1-2-29)
Tel:072・232・1682
◆下絵と素描に見る上村松園―珠玉の絵画を求めて―
~10月24日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館(祝日の場合は開館)
松伯美術館(奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号)
入館料 大人820円、小中生410円
Tel:0742・41・6666
◆特別展「生誕200周年記念森川杜園展」
~11月14日 9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
月曜休館(11月1日・8日は開館)
県立美術館
入館料 一般800円、高大生600円、小中生400円
Tel:0742・23・3968
◆令和3年度柳沢文庫特別展柳澤吉保を支えた女性たち
~12月12日 9時~17時(入館は16時30分まで)
毎週月曜・第4火曜休館(祝日の場合開館)
柳沢文庫展示室(大和郡山市城内町2-18)
入館料 一般300円、学生200円
Tel:0743・58・2171
◆羅介の福童子染付器展
10月11日~16日 11時~17時(最終日は16時まで)
ギャラリー絹衣(きぬきぬ・宇陀市榛原天満台東1丁目1-6)
Tel:090・6910・2479
◆食卓まわりの手づくり展~あったかマグと仲間たち~
10月14日~24日 10時~16時
輪Rinギャラリー(明日香村岡385-4)
Tel:0744・56・1180
◆2021プチフルール展【油彩・水彩・パステル他】
10月14日~19日 10時30分~17時(初日は13時~、最終日は16時まで)
ギャラリーカフェタケノ(奈良市今御門町32-1)
Tel:0742・22・7615
◆天理図書館開館91周年記念展「書物の歴史―和漢書の”かたち”を視る―」

10月20日~11月15日 9時30分~16時30分
11月2日・9日休館
天理大学附属天理参考館
入館料 大人500円、小中高生300円
Tel:0743・63・9200
◆奈良県美術協会〈絵画部・彫塑部・工芸部〉
10月5日~10日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆洋画二人展吉田敏夫・吉田淳子

10月12日~17日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆三戒堂水宝 書は只かくばかりなり
10月19日~24日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条 A室(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆昭和ロマン漂う奈良観光絵図展
10月19日~24日 10時~17時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条 B室(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆NARANABI展15th
10月26日~31日 10時~18時(最終日は16時まで)
アートスペース上三条(奈良市上三条町4)
Tel:0742・23・0114
◆祈りと現代アート 東大寺観音堂院七人展
10月27日~11月3日 11時~16時30分(入館は16時まで)
東大寺塔頭観音院
Tel:090・5975・4495
◆赤穂ギャベ・赤穂緞通展示会『秋野の草木をうつす』
10月28日~11月1日 11時~17時
ギャラリー艸小路・「貸町家」木屋(奈良市紀寺町911)
Tel:090・1229・4332(佐原)
◆特別展 天之美禄 酒の美術
10月9日~11月14日 10時~17時(入館は16時まで)
月曜休館
大和文華館(奈良市学園南1-11-6)
入館料 一般950円、高大生730円
Tel:0742・45・0544
◆奈良教育大学で学んだ書家群像
10月2日~2022年1月10日 9時~17時(入館は16時30分まで)
月曜(祝日の場合最も近い平日)、祝日の翌日、年末年始(12月26日~1月5日)
奈良市杉岡華邨書道美術館(奈良市脇戸町3番地)
入館料 一般300円
Tel:0742・24・4111
◆うえにしけんいち さをり織り展
10月29日~31日 10時30分~18時(最終日は17時まで)
ギャラリーカフェタケノ(奈良市今御門町32-1)
Tel:0742・22・7615
◆第16回一風陶房展
10月28日~31日 10時~17時(最終日は16時まで)
生駒市芸術会館美楽来(生駒市西松ヶ丘2-20)
Tel:0743・74・0156(市川)
◆モリヨウコ展-秋冬の帽子&バッグー
10月21日~11月1日 11時~17時30分
10月25日、29日は休館
ギャラリーファブリル(奈良市茗荷町1400)
Tel:0742・81・0909
◆本多亜弥作陶展「四季の華やぎ」2021
10月30日~11月14日 11時~18時(最終日は16時まで)
水曜休館
ならまちギャラリーたちばな(奈良市西寺林町18-1)
Tel:0742・31・6439
◆ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル―
~11月28日 10時~18時(入館は閉館の30分前まで)
兵庫陶芸美術館(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4)
入館料 一般1000円、大学生800円
Tel:079・597・3961
◆スイスプチ・パレ美術館展―珠玉のフランス近代絵画―
~11月7日 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
月曜休館
佐川美術館(滋賀県守山市水保町北川2891)
入館料 一般1200円、高大生800円
Tel:077・585・7800
◆特別展ユニバーサルミュージアム さわる!"触"の大博覧会
~11月30日 10時~17時(入館は16時30分まで)
水曜休館(11月3日は開館、翌4日休館)
国立民族学博物館特別展示館(大阪府吹田市千里万博公園10番1号)
入館料 一般880円、大学生450円
Tel:06・6876・2151
◆開館25周年記念「和巧絶佳展―令和時代の超工芸」
~12月5日 10時~17時(最終入館16時30分)
月曜休館(11月22日・29日は開館)
アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3)
入館料 一般900円、高大生500円
Tel:075・957・3123(総合案内)
◆2021年秋季特別展ミネアポリス美術館日本絵画の名品
~12月12日 10時~16時(入館は15時まで)
※来館はオンラインによる事前予約制
月曜休館
MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300)
入館料 一般1300円、高大生1000円
Tel:0748・82・3411
◆令和3年秋季展「炎が生み出す茶陶の美―焼締め陶の窯変となだれ・ちぢれを中心に―」
~12月12日 10時~16時30分(入館は16時まで)
月曜、10月19日休館
湯木美術館(大阪市中央区平野町3-3-9)
入館料 一般700円、大学生400円、高校生300円
Tel:06・6203・0188
舞台・演奏会
◆Chanson Concerth〈心ひとつに〉〈心豊かに〉
10月8日 13時30分~
学園前ホール
Tel:0742・46・9235(安芸)
◆なら100朗読コンサート「生命(いのち)、輝いて~人と自然と奈良と」
10月16日 14時~
なら100年会館 中ホール
入場料800円
Tel:0742・34・0111
◆奏Wa・塔の里コンサート
10月17日 14時~
いかるがホール 小ホール
入場料1000円(当日300円増)
Tel:0745・75・7743
◆聖徳太子1400年後遠忌記念慈しみと思いやりのコンサート
11月3日
第一部:13時~ 「大安寺と聖徳太子」のお話と音楽
大安寺獅子吼殿ホールひ・び・き
入場無料先着60人
第二部:14時~ 「慈しみと思いやりのコンサート」
大安寺境内
入場料2000円(記念品+コーヒー付き)
Tel:0742・61・6312
講演・講座
◆女性のための再就職準備プログラム
10月15日・29日・11月11日・12月3日 各10時~12時
奈良県女性センター 3階講座室
参加無料
要申込(申込方法要問合せ。原則5日間参加。定員15人。10月7日必着)
Tel:0742・27・2300
◆奈良県登校拒否を克服する会第184回交流会
10月16日 13時15分~16時30分
奈良市保健所・はぐくみセンター
資料代500円(申込は不要)
Tel:0745・78・6967(ゆかみ)
◆女性のための起業入門セミナー
11月6日 10時~12時・13時~15時
奈良県女性センター 3階講座室
参加無料・要申込(申込方法要問合せ。定員各部30人。11月2日必着)
Tel:0742・27・2300
催し
※このページの内容は2021年10月1日現在のものです。